照沼勝一商店では新型コロナウイルス感染症の 感染防止対策の最前線で戦う医療従事者の方々へ 干し芋を寄付しました。 その様子が看護連盟いばらき第49号に掲載されました。
タグ: 日記
干し芋の保管方法 干し芋は高温多湿が大敵!おいしい状態で保存するためには 「冷蔵保存」がお勧めです。長期で保存する場合は冷凍する方が長持ちします。 元々、干し芋は冷蔵設備や物流が整っていない時代の保存食とし […]
料理界のトップシェフや敏腕バイヤーなど、 食の分野で活躍する23人の品評員が厳選する 「料理王国100選」に照沼勝一商店の 「特選 丸干しいも 茨城県産紅はるか」 […]
雑誌「tocotoco」は妊娠中から3歳くらいまでのお子さんがいる親子に向けた “子供と一緒”の文化、芸術、食、旅、ファッション、健康、教育などの ライフスタイルを紹介する雑誌です。 今回、お母さん&小さな […]
品薄で、大変お待たせしています「丸干し」ですが 急ピッチで生産を進めています。 ご注文頂いている皆様の元へお届けできるまでもう少し!
今年は雨ばかりでなかなか進まなかったさつまいもの収穫作業も落ち着いてきました。 そしていよいよ「新物」の生産が始まります。 これからどんどん糖度が上がっていきますので 新物の出荷 […]
夏の暑さがすっかり過去のものとなり 肌寒く感じる事も増えてきたこの頃、 いよいよこの季節がやってきました。 そう、収穫の季節です。 1本1本手作業で植えた苗たち。 汗だくになりながら草と闘った夏。 全ては 「収穫のため」 […]
先日、ポテトチップスの第2便を生産するためのじゃがいも掘りが行われました。 雨が多く、じゃがいもが痛んでいないか心配でしたが元気なじゃがいもが掘れました。 おいしいポテトチップスをお楽しみに!
自然栽培で根気よく育てたじゃがいもが収穫の時を迎えました。 照沼勝一商店のこだわりのポテトチップスになります。
5月から始まった苗植えがやっとひと段落。 植えた数、なんと987,800本! 東京ドーム約8個分の面積です。 元気に育ってくれますように。
さつまいも畑の草抜きが始まりました。除草剤を使わないで育てているので、これからの時期は雑草との闘いが始まります。 キューホや草刈り機や鎌など、場所に合わせて様々な道具を使いながらの作業です。
除草剤を使用しない畑では、雑草との闘い。 一度雑草を生やしてしまうと、雑草が雑草を呼びどんどん手が付けられない状態になってしまいます。 そうならないために、土の表面を撹拌し雑草が生えないようにする作業が欠かせません。 熊 […]